キャンプ場に行く際、たくさんの荷物を持っていきますよね!(多分)
車やバイクで運ぶにしても出来るだけコンパクトに収納させたい!
そんなときにおすすめな万能コンテナを今日は紹介します!
どーも、コンテナがずっと欲しかった僕です。
ようやく紹介することが出来るので張り切っております
それでは紹介行ってみよ〜!!
この記事でわかること
- コンテナを持っていくメリット
- 購入品「無印良品 頑丈収納ボックス 大、小」
- 他のメーカーのコンテナについて
Contents
コンテナを持っていくメリット
最初にメリットを紹介していこうと思います!
- キャンプに必要なアイテムをコンパクトに収納出来る
- 収納することによって破損を防ぐ
- 簡易的なテーブルや椅子に出来る
簡単に上記のようなことが挙げられます。
車やバイクで行くとしても荷物はコンパクトにまとめられるに越したことはありません。
いかに少ない荷物でキャンプを成立させられるかがベテランキャンパーさんなどは意識してると思います(僕たちは持っていく荷物を集める所から始めなきゃ、、)
また、キャンプ用品には精密なアイテムもあり、なるべく頑丈な入れ物に収納できた方が安心出来そうです!
最後に、物によっては簡易的なテーブルや椅子にする事もできます!
耐重量の範囲内で使用する事でキャンプをより安心に安全に過ごすことができるすごいアイテムだと思ってます!
購入品「無印良品 頑丈収納ボックス大・小」

今回購入したのはこちら「無印良品 頑丈収納ボックス大・小」の2種類を選びました!


・サイズ大 横60㎝×高さ37㎝×奥行き39㎝ 耐荷重100kg ¥1,990
・サイズ小 横40㎝×高さ37㎝×奥行き39㎝ 耐荷重100kg ¥1,490
サイズは上記の写真の通りです!
大きさはさることながら耐荷重もそれぞれ100kgあるので大人が1人座る分には全く問題なしです!

静電気で髪の毛付いてるのはお許しを、、

ここがオススメ!(取手に一工夫されてる)

これなら簡単に持ち運びが出来そうです!さすが無印という所か、、
他のメーカーのコンテナを一部紹介
1つ目→ 「THOR (ソー)ラージコンテナ」
|
キャンプをやってない僕でもショッピング中に見たことがある程、有名なコンテナではないでしょうか!
値段は先程の無印よりは少し高いですが、非常に頑丈で何よりロゴがかっこいい!!
キャンプをしなくても一家に一台欲しいです(怒られる)
2つ目→「LOGOSスタックコンテナ」
|
こちらは大人気ブランドのLOGOSから発売されているコンテナです!
デザインがとにかくカッコ良くてキャンプ映えすること間違い無いです!
まとめ:コンテナを駆使してキャンプをさらに快適に
- 自分が行いたいキャンプによって荷物の量が変わってくる!
- (コンテナサイズも自ずと変わる)
- あえて椅子やテーブルは控えめにしてコンテナで代用!
- 自分のお財布との相談
今回はキャンプにあると便利なコンテナについて解説しました!
どのブランドのコンテナもカッコ良くて実用性抜群なものばかりです。
まずは比較的安価なもので試してみていずれ自分にあったコンテナの種類やサイズを購入することがいいのかなと思います!
僕たちもまずは無印コンテナを駆使して早くキャンプに繰り出したい気持ちでいっぱいです!
他にもたくさん気になるグッズを買ったので、次回以降も紹介していきます!
ご覧いただき、ありがとうございました✨
instagramも日々更新中!ぜひ遊びに来てください。