いざキャンプ道具を買う!…ってなったとき、何から買えばいい?
僕たちもまさにこんな感じでした!
そこで、本やキャンプYouTuberさんを見て、実際にキャンプギアを購入しました。
第一弾は、お泊まりキャンプに欠かせない「シュラフ」(寝袋)を紹介していきます!
初心者おすすめの商品になっていますので、ぜひ見ていってください😀
この記事でわかること
- シュラフとは
- 購入品「CANWAY 寝袋 2人用 防水シュラフ」
- シュラフの選び方
シュラフとは?
キャンプのことを調べる前は聞き馴染みのない言葉でしたが、シュラフとは「寝袋」のこと。
シュラフの種類は大きく分けて3種類あります!
封筒型
ゆったりしていて寝返りも打つことができ、快適に眠れるのがメリット。
逆に密着性が低いので、寒い季節には辛いかもしれません…
今回僕たちが買ったのはこのタイプで、2人用などもあるのでファミリーキャンプにおすすめです。
マミー型
体に合わせた形をしているので密着性が高く、封筒型に比べて保温性が高いです!
逆に言うと、身動きが取りにくく寝づらいと感じる人もいるかもしれません。
1人用として作られているので、ソロキャンパーにおすすめです。
エッグ型
形はマミー型に似ていますが、封筒型の寝心地もプラスされていて快適に過ごせます。
こちらもソロキャンパーに人気の形です。
購入品「CANWAY 寝袋 2人用 防水シュラフ」
今回購入したのはこちら「CANWAY 寝袋 2人用 防水シュラフ」
実際に広げてみました!

重さ2,7kg 収納サイズ48×30cm

幅150×長さ220cm +枕



間に綿が入っていて少しふわふわしています。

暖かい季節には良いですが寒くなってくると一枚では厳しいので、さらにもう一枚中に仕込む「インナーシュラフ」が必須です!
枕はショボい(小声)けどないよりは全然良いです。笑
個人的には1人用の薄い毛布などがあれば密着して暖かく過ごせると感じました!
ちなみにテントの上にいきなりシュラフではなく、分厚いマットを敷いて断熱性と保温性を高めるのが一般的らしいです。そちらは次回ご紹介するのでお楽しみに!😀
まとめ:シュラフの選び方
- キャンプスタイル(ソロ?カップル?ファミリー?)
- キャンプに行きたい季節(昼ではなく夜の温度で考える)
- テント内で寝る人数(別々?一緒?)
まだ実際にキャンプに行った事がないからこそ、この3点を考慮してシュラフを決めました!
最初はよく分からない!と言う方もいらっしゃると思います。
そう言うときは、自分のやりたいキャンプスタイルと同じYouTuberさんと同じものを買っても良いかも…!(実際僕たちもそうです)
次回は、このシュラフの下に敷くマットを紹介していきます!
ご覧いただき、ありがとうございました✨
instagramも日々更新中!ぜひ遊びに来てください。