キャンプに行きたいけど休みが取れない、、
新しいキャンプギアを試したいけど近くにキャンプ場がない、、
こんにちは!ゼロキャン夫婦のゆうです!
僕達みたく「キャンプに行ってみたいけどなかなかハードル高い、、」
「時間がなくてキャンプに行けないよ、、」
そんな方々多いと思います。キャンプについて発信している現在も僕達はまだキャンプデビュー出来てません!
僕は閃きました「ベランダなら多少いじればキャンプ気分を味わえるんじゃないか!」
そこで今日は実際に5,000円で買ったアイテムでベランダを軽いDIYしてみました!
早速やったDIYを見ていきましょう🔥
買ったアイテム
今回用意したのは以下のアイテムです!
- 人工芝
- タイル(接続できるタイプのもの)
どちらもネットで簡単に購入できるアイテムとなっております!
僕が買った人工芝は
|
こちらのアイリスオーヤマの1×2mのサイズのものになります!お値段も3,000円程で買えました!こちらを自分の家のベランダのサイズに合わせて切ったりして調整します!
次にタイルを購入したのですが、IKEAに売っております木目調タイル(9枚入り)を買いました!
写真を交えて見ていきましょう!
実際にDIYしてみた
ベランダのサイズを測る
先に掃除をしておくと清潔に保つ事が出来ます!
ベランダの幅と長さをしっかりと測っていきましょう。(布団絶賛干し中)

サイズに合わせた人工芝を購入してカットしていく
僕はズボラなので大体サイズ合ってれば良いと思い、等間隔でマスキングテープを貼ってずれていかないようにしました!


微調整してベランダにセットする
サイズ感はお好みで、きちっと合わせたい人はしっかりと測ってカットすることをお勧めします!
アバウトに切っても僕はそんなに気になりませんでした!

タイルをセットする
こちらも人工芝同様にベランダの幅と長さを測ってから準備します!
タイルは切ったりできるものを選ぶとピッタリセットすることが出来ます。

30㎝×30㎝で使いやすかったです。

このように木目を不揃いにすることも出来たのでおしゃれに見えます!
これでDIY(?)は完成です!完成後の写真をお見せします!
完成したベランダ写真

こんな感じになってます!
所有時間は1時間半くらいで出来たので物さえ揃えばすぐに出来てしまいます!
天気の良い日は人工芝の緑が良く映えて、見てるだけでリフレッシュ出来るメリットが、、
休みの日には日光浴やコーヒー片手にのんびりするのが堪りません、、
まとめ
- 自分の家のベランダのサイズをしっかり測る
- 人工芝やタイルは安くて良いものが手に入るので調べる
- 5,000円くらいの予算でベランダをリラックス空間に変身出来る
今回は5,000円で出来る簡単ベランダDIYを紹介しました!
個人的にはやって大正解だなって感じております。
注意点としては賃貸の場合、ベランダは共有スペースとなるので梯子を外したり避難の際に邪魔になるものをおいてはいけません!
また、騒ぎすぎたり近所の迷惑にならない程度に楽しみ、必ずルールを守って快適なベランダを作りましょう!
Instagramも随時更新中です!ぜひ遊びにきてください!